【XL1200L】デグナー製サドルバッグ&サポートをレビュー!12L収納と簡単取付で使いやすさ抜群!

  • URLをコピーしました!

スポーツスターXL1200Lにちょうどいいサイズ感のサドルバッグって、なかなか見つからないですよね🤔
「デザイン重視だと容量が足りないし、容量重視だとゴツくなりすぎる…」

そんな中で見つけたのが、デグナーの左側専用サドルバッグサポート「SBS-1」と、12Lのナイロンサドルバッグ「NB-132」の組み合わせ!

この記事では、実際にXL1200L(2009年式)に取り付けて使ってみたので

🔧 サドルバッグサポートの取り付け手順
📦 バッグの収納力・サイズ感
🧢 見た目の相性や使い勝手レビュー

を写真付きで詳しく紹介していきます📸


「ハーレーに合うサドルバッグ探し」で迷っている人に、少しでも参考になればうれしいです😊
それではレビューいってみましょう〜!

りょー
荷物積めないハーレーにサドルバッグって、やっぱ必須だよね〜!🛠️
しーちゃん
しかもデザインも合わせれば、カスタム感アップで一石二鳥だね😎✨
目次

【DIY作業は自己責任で!】安全第一で作業をしよう

👉 無理せず、確実・丁寧に取り付けよう!

バイクへのパーツ取り付けは、基本的に自己責任での作業になります。

今回紹介した「SBS-1 サドルバッグサポート」や「NB-132 サドルバッグ」も、比較的簡単なボルトオン設計ですが、

  • 締め付け不足
  • 干渉チェックの見落とし
  • 工具の使い方ミス

などが原因で、走行中のトラブルや事故に繋がる可能性もあります💦

✅ 作業は必ず平坦で安定した場所で行う
✅ 締め付けトルクは確実にチェックする
✅ 少しでも不安がある場合は無理せずプロに相談!

📘必ず取扱説明書をよく読もう!

パーツに同梱されている取扱説明書は、取り付けの向き・使用条件・注意点などが詳しく書かれています

説明書を読まずに作業してしまうと、不適切な取り付けやトラブルの原因になりかねません

💡「取説なんて見なくても大丈夫っしょ〜」と思わず、まずは一読してから作業に取りかかりましょう!


① ハーレーの積載問題を解決!デグナー製サドルバッグ&サポートをレビュー

🏍️ ハーレーXL1200Lの悩み「積載どうする?」

スポーツスター(XL1200L)って、見た目は最高にカッコいいけど、荷物が載らない…💦
って悩んでる人、多いと思います。

ツーリングでちょっと荷物を増やしたいとき、リュックだけじゃ限界ありますよね😅


💡 そこで選んだのがデグナー製セット!

そんな悩みを解決してくれたのが、デグナーの左側専用サドルバッグサポート「SBS-1」と、12Lのナイロンサドルバッグ「NB-132」の組み合わせ!

しっかり固定できるサポートで、走行中のズレなし!
ミリタリーテイストのバッグが車体に絶妙にマッチ!


📸 実際にXL1200Lに取り付けて数ヶ月使ってみたので、

  • 取り付け方法(工具やコツ)
  • 使用感レビュー(収納力・見た目・耐久性)
  • 注意点やサイズ感

などを写真付きでレビューしていきます!


りょー
「スポスタに似合うサドルバッグ」探してる人、参考にしてみてね〜😉

②【取り付け簡単】デグナー SBS-1 サドルバッグサポートの装着方法

🔧 取り付けに必要な工具と準備

取り付けには基本的な工具だけでOK!
XL1200L(2009年式)では、以下を使いました👇

✅ ラチェットレンチ(アストロ製を使用)

✅ ソケット(サイズは車種によって異なるため要確認)

サドルバッグサポートの取り付けは、リアフェンダーステー(シート下のボルト)に共締めするだけのボルトオン仕様!
車体側の加工や専用ステーは不要です✨


📸 実際の取り付け手順

  1. フェンダーストラットのボルトを外す
     → バッグサポートを固定するため、左側のフェンダー取付ボルトを外します
  2. SBS-1本体をセットする
     → 本体は車体の形に合わせて曲げ加工されており、スムーズにフィット!
     → 専用カラーと付属ボルトで、そのまま共締めするだけでOK💡
  3. レンチで本締めして完了!
     →レンチでしっかり締めこみましょう!

振動やバッグの重みによるボルト緩みを防ぐため、定期的な増し締めが必要です!


しーちゃん
取り付けは30分もあれば余裕!カスタム初心者でも安心だよ👍

③【ベルト固定でズレにくい】NB-132 サドルバッグの取り付け方法

👉 工具不要!サポートにベルトを通すだけでOK!

NB-132の取り付けはとってもシンプル!
バッグ背面の3本の固定ベルトを、SBS-1サドルバッグサポートに通して固定するだけです。

🔗 取り付けの流れ

  1. SBS-1サポートの形状に合わせてベルトを通す
     → 上2本のベルトをSBS-1サポートステーにあつベルト用の穴に通します。
     
  2. 紐をサポートステー下部に結ぶ
     → 緩みがないようキュッと引っ張って調整すれば完了!

サポートステーにあたる部分にバッグガードが付いているのもグッドですね👍


バッグ単体での取り付けはNG!
NB-132は「サドルバッグサポートとの併用が前提」の設計です。
車体に直接固定するとタイヤやサスに干渉する危険性があるので絶対にやめましょう⚠️

りょー
ベルト固定だけど意外としっかり付くよ!カッチリ感あって安心〜😊

④【12Lでもしっかり収納】デグナー NB-132 サドルバッグの使用感レビュー

🧳 見た目はコンパクト、でも意外と入る!

一見コンパクトな見た目だけど、容量は12L
見た目以上に収納できて、日帰りツーリングには十分すぎる容量です✨

このくらい入れてもまだまだ余裕です👇

✅ 工具ロール
✅ ペットボトル500ml ×2本
✅ モバイルバッテリー
✅ ボディバッグ
✅ 付属のレインカバー

🎒 ちょっとした収納に便利なサイドポケットも◎

NB-132には左右に1つずつ、2か所のサイドポケットがついています。

薄手のグローブや工具など、すぐに取り出したい小物を入れるのにちょうどいいサイズです!

バッグの入り口はワンタッチ金具バックル+ダブルファスナーでガッチリ閉まる構造!
中身が飛び出す心配もないし、雨が急に降ってもある程度の防水性があるのが安心ポイント☔


💡 ミリタリーテイストがXL1200Lに合う!

NB-132はカーキ色×ナイロン素材×ミリタリーデザインが特徴。
これがまた、XL1200Lと相性バツグン!

重たすぎず、アウトドアっぽさもあり、都会的なカフェレーサースタイルやミリタリーテイストのカスタムにも◎です🙆‍♂️


実際の使い勝手と耐久性

ズレにくく、バッグ底面にしっかり硬さがあるので、型崩れもなし!

数ヶ月使ってみて、
縫製がしっかりしていて破れやほつれなし
・ナイロン素材なので汚れも拭き取りやすい&色あせしにくい
と感じました👍

ただし完全防水ではないので、大雨のときは付属のレインカバーかビニール袋を入れておくのが安心です💡


サイズ感と注意点

項目内容
寸法約縦30×横45×厚み12(cm)
容量約12L
装着位置左側専用(サポート併用必須)
付属品 レインカバー×1、車体取り付けベルト×2、
注意点左サイド専用品。右側には装着不可⚠️

しーちゃん
デザインも容量もちょうどいい感じ!街乗りにもツーリングにもぴったりだよ🛵

⑤【まとめ】XL1200Lにぴったりなデグナー製サドルバッグ&サポート

ハーレーダビッドソン XL1200Lに取り付けた
デグナーのサドルバッグサポート(SBS-1)と、ナイロンサドルバッグ(NB-132)は、
見た目と実用性の両立を叶えてくれるアイテムでした✨

🔧 バッグサポートは簡単装着&しっかり固定
🎒 バッグは12Lで収納力◎&ミリタリーデザインが映える!

サポートとバッグはセットで使うのが前提の設計です!
XL1200Lユーザーで荷物を積みたい方には、かなりおすすめできる組み合わせです!


✅ 製品要点まとめ(一覧表)

項目商品名 / 内容ポイント
サドルバッグサポートデグナー SBS-1 左側用 ブラック
(スポーツスター ’04〜’21対応)
🔧スライドレール一体型でズレにくい
🧩シンプル設計で取付簡単
サドルバッグデグナー NB-132 カーキ 12L
(ナイロン・ミリタリーテイスト)
🎒12Lで見た目以上の収納力
💡防汚&軽量で使いやすい
対応車種XL1200Lなどスポーツスター系サポートとバッグのセット使用が前提

りょー
取り付けもカンタンだったし、普段使いにもツーリングにもバッチリだね!🧳
しーちゃん
見た目も機能も文句なし!これで積載の悩みから開放〜😆🏍️
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業:社会人
趣味:スポーツ、アウトドア活動
サッカー経験:中学・高校時代の5年間、現在も社会人サッカー選手として活動中
ボクシング経験:大学で4年間
スノーボード経験:大学時代から社会人になって5年間、現在は休憩中
最近の趣味:アウトドア、キャンプ
その他の興味:車、バイク
ブログの目的:多彩な趣味の世界を共有し、趣味の楽しさを探求

目次