【XL1200L】COBRA EL DIABLO 2in1マフラーをレビュー!音・見た目・注意点を解説!

  • URLをコピーしました!

ハーレー乗りなら一度は気になる…
COBRA(コブラ)製マフラー

その中でも、EL DIABLO 2in1マフラー
見た目も音もかなりインパクト大!👀🔥

僕のXL1200L(2009年式)には、
このマフラーが購入時から装着されていました👍

最初は「車検通るの?」「戻すの面倒そう…」なんて
少し不安もありましたが、乗ってみるとめちゃくちゃ良いんです✨

この記事では、

✅ 実際の音や見た目の印象
✅ 走りの変化(トルク感など)
✅ 適合の注意点やおすすめポイント

など、実体験をベースにリアルな感想をまとめています!

カスタム検討中の方や、
ハーレーらしい音を求める方の参考になればうれしいです😄🏍️

目次

① COBRA EL DIABLO 2in1マフラーとは?

りょー
見た目も音もド迫力!2in1って響きがカッコいいよね😎🔥

💡 ブランド「COBRA(コブラ)」とは?

COBRAはアメリカ・カリフォルニア発の老舗カスタムパーツブランド

主にハーレー向けのマフラーや外装パーツを展開しており、
音とルックスの両立」を目指した製品作りで人気です✨

特にエキゾースト系(マフラー)は迫力のサウンドで定評あり!
音量・重低音・見た目、どれも「ハーレーらしさ」がしっかり出るのが魅力ですね🏍️💨


🔧 「EL DIABLO 2in1」の構造って?

2in1(ツーインワン)」とは、
2本のエキゾーストパイプ(前後シリンダー)を1本にまとめる構造のこと!

2in1構造のメリット
✅ 排気効率が良くなる
✅ 高回転での伸びがスムーズ
✅ サウンドがタイトにまとまる

EL DIABLO 2in1では、エンジンから1本の太いマフラーに集約されるデザインになっていて、
走りも音もシャープな印象になります💥


👀 見た目のポイントはここ!

このマフラーのルックスは、まさに「悪魔的にカッコいい」🔥

メガフォン形状のテールエンド
→ 先端がズドンと広がっていて、クラシック感と攻撃的な印象が両立!

高級感あるクローム仕上げ✨
→ 晴れた日にギラッと光る。洗車のやりがいもあります(笑)

ブラックチップ仕様のエンド部
→ テールの先だけ黒になってるのがシブい…!リアビューの引き締め効果バツグン👍


📌 対応車種について

このマフラーは2007〜2013年式 スポーツスターシリーズ専用

※対応車種の詳細や型番の見極めは、記事内の【⑤ 取付前に確認すべき適合情報】で詳しく紹介します📘

見た目が似ていても適合型式が違うと取付できません⚠️
中古で買う場合も、年式やモデルをしっかり確認しましょう!

② 実際に装着されていた状態と音の印象

りょー
最初からコレ付いててラッキー!って感じでした😁✨

🏍️ 購入時から装着されていたCOBRAマフラー!

自分のXL1200L(2009年式)には、購入時からこの「EL DIABLO 2in1」マフラーが装着済みでした!

正直、納車のときにこのマフラーの存在感を見て
「うわ、めっちゃカッコいいじゃん!✨」って思いました(笑)

マフラー交換って手間もお金もかかるので、最初から付いてるのはほんと助かりますね♪


🔊 サウンドは“これぞハーレー!”な迫力💥

エンジンかけた瞬間に「ドゥルンッ!」って響く音…
これがまた鼓動感たっぷりで最高なんです😎

✅ アイドリングは低くて太い音
✅ 回転を上げるとドコドコ感が残ったまま野太い音に
✅ 音量も大きめ(おそらく車検非対応💦)だけど耳障りではない

うるさいけど不快じゃない音」って言えば伝わるかな?

🤔純正マフラーと比べると明らかに音に重みがあります!


👀 見た目の存在感もバツグン!

クロームの仕上がりも良くて、日光が当たるとギラッと光って映えます🌞

さらに、ブラックチップのテール部がリアビューをグッと引き締めてくれてて、
いわゆる「ヤレた雰囲気」もなく、全体的に洗練された印象✨

汚れは目立ちやすいので、こまめな拭き上げがオススメです!
私はScottショップタオル+ホワイトダイヤモンドで軽く磨いてます🧽


💡 2in1ならではの“スッキリ感”もお気に入り!

このマフラー、右側1本出しの2in1構造なので、全体がスッキリ見えるんですよね!

サイドビューが軽く見えて、スポーツスターらしいシルエットがより強調される感じ🏁

あと、2in1は排気効率も良い構造なので、
「吹け上がりがスムーズかも?」ってちょっと感じてます😊
※体感レベルだけど、レスポンス良くなった気がする!


③ COBRAマフラーのメリットとデメリット

しーちゃん
カッコよくて音も最高!…でも注意点もあるよ〜😅

✅ COBRA「EL DIABLO 2in1」のメリット!

まずは、実際に使って感じたメリットから紹介します👍


🔊 ① 迫力あるサウンド!

やっぱり一番の魅力は音!
エンジンをかけた瞬間からハーレーらしさ全開の重低音が響きます。

・アイドリング中は「ドッドッドッ」って低く響く鼓動感
・アクセル開けるとドロロロッ!と伸びる重低音が気持ちいい!

音の好みは人それぞれですが、「ハーレーらしい音が欲しい!」って人にはドンピシャです🔥


💎 ② クローム×ブラックの見た目が高級感◎

メガフォン形状のクロームボディ+ブラックチップの組み合わせがめちゃカッコいい✨

サイドビューのインパクトはもちろん、リアからの抜け感も◎
テール部分が引き締まって、どこから見ても決まりますよ〜!


🏁 ③ 2in1による軽量感とトルク感

左右2本出しではなく1本の2in1構造なので、見た目がスッキリ✨
車体も若干軽くなってる気がします!

しかも、排気の流れが1本に集約されることで、
「中低速のトルク感がアップした?」と体感できる場面も。

気持ちよくスルスル加速する感覚があって、街乗りでも扱いやすいです🚦🏍️


⚠️ COBRAマフラーのデメリット・注意点

もちろん、カスタムマフラーにはそれなりのデメリットや注意点もあります😥
導入前にぜひチェックしておきましょう!


🚨 ① 車検に通らない可能性アリ!

このマフラーは「JMCA(日本の認定機関)」非認定なので、
車検には通らない可能性が高いです💦

→ 詳細は【④ 車検は通る?通らない?】で解説しています!


🛠 ② 純正マフラーが必要なケースも!

車検時やトラブル発生時には、純正マフラーへの戻し作業が必要になる場合もあります。

私は購入時にすでにCOBRAマフラーが装着済みだったので、
純正マフラーを持っていませんでした😢

次回の車検までに中古で探しておこうと計画中です🔍


🔧 ③ 適合型式に注意!間違えると付かないかも…

見た目がそっくりなCOBRAマフラーでも、型式が違うと取付できない可能性あり⚠️

購入前には、自分のスポーツスター(年式・型式)に適合しているかを必ず確認しましょう!

→ 詳しくは【⑤ 適合確認の重要ポイント】で紹介しています💡


🚨④ 車検と音量規制に注意!

しーちゃん
「カッコいいけど、これって車検は通るの?🤔」

❗車検非対応の可能性が高い!?

COBRAの「EL DIABLO 2in1」は、車検対応を明記していない商品です。

👉 バッフルが装着されていても、音量・排ガス規制の基準外になるケースが多いです💥

音量や形状、JMCAマークの有無など、日本の保安基準に適合していない場合、車検に通らない可能性大!


🔊 実際の音量は…?

筆者の車両(XL1200L)に装着された状態での印象は…

✅ アイドリング時でも低くズシッと響く重低音!
✅ 回すと乾いた迫力サウンドが炸裂!😆
✅ ハーレーらしい鼓動感をしっかり感じられます✨

でも、そのぶん近隣や深夜早朝には気を遣う音量なのも事実…。


📄 車検時はどうすればいい?

🚧 COBRAマフラーで車検を通すには、一時的に純正マフラーに戻すのが基本対応!

✅ 純正マフラーを持っておくと安心!
✅ 自分で戻すのが難しい場合は、バイクショップで対応してもらう方法もあり!


🔥【補足】JMCAマークとは?

📌 JMCA(全国二輪車用品連合会)が認定したマフラーに付いているマークです。
このマークがあると、音量・排ガス基準をクリア済み=車検対応として認められやすいです。

COBRAなどの海外製マフラーには、基本的にJMCAマークは付いていません⚠️


【補足】
JMCAマークの有無や排ガス規制の対応状況は、年式や車種によって変わる場合があります。
不安なときは、事前に整備工場や車検業者に相談するのが確実です💡

🔧⑤ 適合型式のチェックは超重要!

しーちゃん
「見た目は同じなのに付かない!?なんで〜!😱」

✅ COBRAマフラーは見た目が似てても型式が違う!

COBRAのマフラーは見た目がそっくりでも型式が違うことが多いです!

特に「EL DIABLO 2in1」は、年式や車種ごとに複数のバリエーションがあります。

見た目だけで判断して購入すると…「取り付けできない!」なんて失敗も💦


🆔 筆者の装着型式「18002160」はXL1200L(2009)向け!

実際に筆者の2009年式 XL1200Lに装着されていたのが、型式:18002160です。

✅ これは「2007〜2013年スポーツスター対応」の品番で、XL1200Lと完全一致!


🔍 適合型式の確認方法は?

【購入前に必ずチェック!】👇

ネットショップの商品ページで「対応年式・型式」を確認!
COBRA公式サイトで型式番号を検索!

🔗 COBRA公式検索ページ
https://cobrausa.com/
➡️「Search by Part Number」に「18002160」を入力!


🚨 適合ミスするとどうなる?

【注意】適合を間違えるとこんなトラブルが…!

✅ フレームやエキパイと干渉してポン付け不可💦
✅ ステーの位置が合わず、固定できない⚠️
✅ ABSやサスペンションと接触する可能性あり😱


🧰【補足】「型式」ってなに?「適合車種」ってどう見るの?

📌 型式(パーツナンバー)とは?
→ メーカーが部品ごとに付けている管理番号。取り付け方法や形状が違う場合もあります!

📌 適合車種とは?
→ 「このマフラーは、どのバイクに付けられるか」を表す情報です。
 年式・モデル名まで細かくチェックが必要です🔍


💡【初心者向けアドバイス】

🔧 中古で買う前に、現物のラベルで型式確認!
🔧 ネット購入なら、ショップに型式と年式を問い合わせるのが安心!

🔧⑥ COBRAマフラーはこんな人におすすめ!

りょー
自分に合ってるか、ここでチェックしてみよう!

COBRAマフラーが気になってるけど、自分に向いてるのか迷う…🤔
そんな方のために、おすすめな人・そうでない人をまとめました!


✅ おすすめな人

  • 🔊 「ハーレーらしい音」が好きな人!
     ⇒ 迫力サウンドで鼓動感バッチリ!乗ってるだけで気分アガるよ✨
  • 🛠 見た目・カスタム感にこだわる人!
     ⇒ クロームの輝きとブラックエンドのバランスが最高😎
  • 🔁 車検時に純正マフラーに戻せる人!
     ⇒ 非対応マフラーでも、割り切って楽しむ姿勢がある人向け!

❌ おすすめしない人

  • 📋 毎回スムーズに車検を通したい人
     ⇒ COBRAは車検非対応の可能性が高いので注意💦
  • 法令遵守・認証マフラーにこだわる人
     ⇒ 政府認証ではないため、完全合法カスタムを目指す人には不向き😥

🔧 政府認証マフラーとは?
→ 日本の騒音・排ガス基準をクリアした「合法カスタムマフラー」のことです。
COBRA製品の多くは海外仕様なので、認証を受けていない場合がほとんど!

まとめ| COBRA EL DIABLO 2in1マフラー !

りょー
最後にざっくりポイント整理するよ!📝

💡実際に使って感じたポイントや注意点を中心に整理しました!
「導入してよかった?」「自分に合ってる?」と悩んでいる方は、ここをチェックしてみてください♪


🔧 COBRAマフラーのメリット・デメリット

👍 メリット⚠️ デメリット
ハーレーらしい重低音サウンド!車検非対応の可能性あり…💦
クローム+ブラックチップの高級感✨純正に戻す手間が必要になることも
2in1でスッキリ!軽量&トルク感アップ💨適合型式の確認がちょっと面倒

🧩 適合チェックは本当に大事!

確認ポイント内容
適合型式「18002160」など型番で要チェック!
対応年式2007〜2013年式スポーツスター系
確認方法商品ページ/公式サイトで型番を見る
間違えると?取り付け不可!干渉・ズレの原因に😱

👉 型式=部品の品番、適合=車体に合うかどうかのこと!
👉 年式やモデルで微妙に違うから注意してね!


💭 COBRAマフラーはこんな人におすすめ!

✅ おすすめな人❌ おすすめしない人
音にこだわりたい人!毎回、車検をスムーズに通したい人
カスタム感・ビジュアルを楽しみたい人✨法令遵守や認証マフラーが絶対な人
マフラー交換の手間に慣れている人🔧カスタム作業が苦手な人…

🚨 特に適合型式のチェックは最重要!
ポン付けできないと悲惨なので、必ず事前確認を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次